お知らせ

歯磨き粉の選び方

2020.6.25

目次

こんにちは、川口の歯医者「医療法人社団歯友会 赤羽歯科 川口診療所」の歯科医師 下山です。
歯磨き粉を選ぶとき、種類が多く、何を選べばいいか分からない方もいるかと思います。そのような理由で、今回は、大人向けの歯磨き粉の選び方についてお話しします。

歯磨き粉の成分

歯磨き粉(歯磨剤)の基本成分は、研磨剤(清掃剤)、発泡剤、保湿剤、結合剤で、薬効成分にフッ化物や殺菌剤など様々なものが入っています。虫歯予防、歯周病用、知覚過敏用など、様々な効能は、この薬効成分によるものです。
ブラッシングで重要なのは、歯垢の除去です。歯垢によって、虫歯や歯周病が進行します。基本的に、歯垢は歯ブラシやフロスなどが直接当たることで、除去ができます。そう考えると、歯磨き粉の選ぶ基準として、長い時間磨けるものがいいと思われます。基本成分で考えると、研磨剤は、歯が削れるリスクは少しあるので、少ないものがいいでしょう。発泡剤は、泡立ちすぎると、磨いたつもりになってしまうので、これも少ない方がいいと思います。あとは強いミントなどの香料は、刺激が強いので、低刺激のものがいいでしょう。

歯磨き粉の薬効成分

薬効成分で重要なのは、フッ化物でしょう。歯質を強化することで虫歯の予防が期待されます。これは、ブラッシングだけでは得られない効果です。日本で販売されている歯磨き粉は9割にフッ化物が入っています。その中で、高濃度フッ化物配合しているものが、より効果が高いです。(薬事法の上限1500ppmFに近いもの)
あとは、知覚過敏用であったり、歯周病用などもあります。知覚過敏に対しては、硝酸カリウムや、乳酸アルミニウムなどが、効果が認められています。歯周病に関しては、セルフケアでは歯垢の除去が重要なので、薬効成分に強い効果は期待できませんが、殺菌や炎症の抑制をしたり、歯茎を引き締めるなどの補助的な効果はあります。口臭予防のタイプのものは、殺菌剤が含まれていたり、清涼感のある味がついているようです。

おすすめの歯磨き粉

  • チェックアップ
  • おすすめの歯磨き粉

ここで、おすすめの歯磨き粉として、当院でも取り扱いのある“チェックアップ”を挙げたいと思います。特徴として、低研磨、低発泡、低刺激のため、丁寧に長く磨くことができます。また、フッ化物が1450ppm含まれているので、虫歯予防に有効です。
歯磨き粉に関しては、“これを使わなくてはいけない”というものはありません。ご自身の状態にあったものを選べばよいと思います。例えば、コーヒーなどの着色しやすい飲食物をとる方の場合、低研磨タイプのものでは、徐々に着色が強くなってしまうでしょう。歯を白くするタイプのものを併用してもよいと思います。つまり、一つの歯磨き粉だけでなく、いくつかを併用してもよいのではないでしょうか。自分自身も、数種類を気分によって使い分けています。歯磨き粉は、ご自身の状態に合わせてポイントを抑えつつ、フレーバーなども含め、使い心地がよいものを選んではいかがでしょうか。

監修者情報

院長・歯科医師

原口

慎太郎

平成13年4月 川口診療所 勤務
令和2年10月 川口診療所 院長就任

当院は、安心・丁寧で幅広い診療を心がけることで、地域のみなさんお口を健康だけでなく審美性を含めてトータルでサポートします。
そのため、当院では患者さんとのヒアリングを重視。
患者さん一人一人のご要望をきちんと汲み取ったうえで診療の提案を行っています。歯科治療を通して「噛むことの重要性」「食事の楽しさ」を実感していただくことが、当院の目標です。